About Me

My photo
Welcome to my blog! My name is Hikaru, and I am currently in Ghana as a JICA volunteer. I am Japanese, but have a very international background. This is my first time in Africa, though, so I am hoping to learn as much as I can during my two-year stay here! Hope you enjoy my blog :) 私のブログへようこそ!ガーナに青年海外協力隊員として派遣されている「ひかる」と申します。国籍も心も日本人ですが、海外生まれ海外育ちで少し異色なバックグラウンドを持っています。アフリカに住むのは初めてなので、ここにいる2年間の間にたくさん吸収したいと思っています。是非気軽にブログを読んでください!^^

Monday, June 10, 2013

「仕事」について / About "Work"

最後の更新から3か月。
4月、5月があっという間に過ぎてしまい、6月になり、私はいつの間にか29歳になりました。

Three months since my last update.
April and May came and went in a glimpse, June arrived, and before I knew it I turned 29.

28歳は立ち止まって考えることの多い一年でした。
自分が本当にしたいこと、本当に言いたいこと、等を自問自答しながらひたすら悩んで考えました。
考えることは大事だけれど、考えただけでは前に進まない。行動が伴わなければならない。
なので、29歳の年は、今までの考えを実行に移す一年にしたいと願っています。
My birthday party at the office
誕生日パーティー、オフィスにて

My Year 28 was spent mostly stopping and thinking.
I spent a lot of time asking myself about what I really want to do, what I really want to say, etc.
Thinking and pondering is important, but thinking alone will not take you anywhere. It has to be followed by action.
So, my plan for Year 29 is to take action on all the things I have been thinking about this past year.

ブログも一緒!
「何を書こう、どう書こう」を悩んで書かなかった3か月。
これからは、少しずつでも書いていこうと思います!

The same goes for this blog!
I spent three months thinking about what to write and how to write it.
But now, it is time to actually write things down!

さて、今日のテーマは「仕事」です。
皆さんにとって、「仕事」とはなんですか?
働くことに対するモチベーションはどこから来ていますか?

So here goes: today’s theme is “work”.
What does “work” mean for you?
How do you motivate yourself to work?

最初はこのブログで「ガーナ人の仕事に対する姿勢」に関して書こうと思っていました。でも、すぐにそれは難しいことだと分かりました。どの例を考えても、それが「ガーナ特有」と思えないからです。

At first I was going to write about “The Ghanaian Working Style” in this blog. I quickly realized this would be too difficult, because no matter how much I thought about it, I couldn’t think of a “strictly Ghanaian” example.

例えば、海外の人はよくガーナ人は時間にルーズだと指摘します。
確かに、ミーティングの時間等をちゃんと守る人は少ないですし、10時に会いたい場合は9時と言った方が確実な場合がほとんどです。

ただし、その理由に関しては様々です。
怠けている人もいれば、ミーティングより別のことを優先している人もいれば、事情がある人もいれば、「他の人が遅れるのに早く行ったら自分の時間がもったいないから遅く行く」という人もいる。
理由も合わせて考えると、どこの国の人もさほど変わらなく見えてきます。

For example, a lot of foreigners often say that Ghanaians are never on time.
It’s true that most people do not come to meetings on time, and if you want to meet someone at 10am it would be safer to tell the person to come at 9am.

However, the reason for being late differs by person.
Some are lazy, some prioritize other events over meetings, some have legitimate reasons, and some simply don’t want to waste their time because they know that others will also be late.
If you think about the reasons, then you realize that there are people like that all over the world.

私の配属先のダイレクターが言うには、ガーナで仕事をするにはまず人付き合いを大事にしなければいけないそうです。すごく仕事ができるけれど愛想が悪い人より、仕事のスキルは劣っても一緒に仕事をして楽しい人の方が最終的に成功する。

でも、これに関しても、やはり度合いは違ってもどこの国の人に対しても言えることだと思います。確かにアメリカや日本の方が仕事の結果を重視するかもしれません。でも、どうせ一緒に仕事するならば、好感をもてる相手を選びませんか?

The Director of the NGO I work for says that if you want to work with Ghanaians, personal relationships become really important. People here would rather work with someone who is not so skilled but very friendly, than with a very skilled but unsociable person.
But here again, don’t you think the same can be said in other countries (though in varying degrees)? It’s probably true that Americans or Japanese may place more importance on results and skills. But in general, wouldn’t you rather work with someone who is pleasant to work with, if you had a choice?

私は前職でも今回の配属先の仕事でも、幸いなことにマネージメントに少し携わっているので、余計にこういった個人の理由が気になるのかもしれません。人をマネージする立場に立った場合、個人の理由を考えないと結果が伴わないからです。

I have fortunately been involved with management in my previous job as well as in my current job, so this may explain why I am particularly interested in these individual reasons.  When you are at a position to manage others, you have to think about individual reasons or the results will not follow.

仕立て屋さんのMama Fatimaさんと
With Mama Fatima, my seamstress
ここで、私と私のお気に入りの仕立て屋さんのおばさまの話をちょっと紹介します。
アフリカはたくさんの美しい布があって、洋服作りが盛んなので、私もたまに生地を買ってお気に入りのおばさまに仕立ててもらっています。

先日おばさまに少し丈の短いワンピースをオーダーしました。
図を書いて説明し、丈の長さも測ってもらっていたはずなのに、出来上がったワンピースを着てみたらお願いした丈より長いスカートになっていました。
「短くして」とお願いしても、「ダメダメ」の一点張り。
(彼女はイスラム教徒で短いスカートをはかないので)宗教上の理由で短くしたくないのか?似合わないと思うのか?と色々考えていたら、おばさまが突然
「だってそんなに短くしたら自転車に乗れないじゃない!」と言いました。

なるほど・・・自転車の心配をしてくれていたのか、と分かり、このワンピースで自転車に乗らないから大丈夫と説明したらすぐに短く直してくれました。

Let me introduce a small story between my favorite seamstress and me.
There are many beautiful fabrics in Africa and dressmaking is quite common, so I also buy some material at times and have my favorite seamstress sew them for me.

The other day, I ordered a simple dress and asked to make it short.
I drew a diagram and even had the length measured, but when I tried on the finished product, the skirt was quite long.
I asked to make it shorter but she refused to say yes.
I was wondering whether it was for religious reasons (my seamstress is Muslim and doesn’t wear  short skirts) or if it is because she doesn’t think it will look nice on me, when she suddenly exclaimed “But you can’t ride your bicycle if you make it so short!”

Aha… I finally understood that she was worried about my bicycle, so I explained that I will not ride in the dress and she promptly fixed the skirt.

おばさまが丈を短くしなかったのは、彼女の優しさであり気遣いです。
ただ、日本で一般的なカスタマーサービスでは、これは顧客の希望を無視しているので、優しさではなく迷惑、となってしまいます。

My seamstress did not make the skirt short out of kindness and concern.
However, when put in context of customer service in Japan, because she is ignoring the wishes of the customer, her kindness will be considered a problem.

もし私がおばさまとビジネスをしたいと思ったら、最終的にはお客様の要望通り、ワンピースは短くしなければいけません。ただし、ここでおばさんに怒ってしまったら、おばさんのプライドを傷つけます。彼女には彼女のプロ意識があるからです。

If I want to do business with the seamstress, I would have to convince her such that the dress ends up with a short skirt as ordered by the client. But if I get mad at her it would hurt her pride, because she has her own idea of professionalism.

「当たり前」や「常識」が違い、更に個々の理由も加味しなければいけないから、自分の国以外で仕事をするというのは難しいんでしょうね・・・

The differences in “norms” and what is “ordinary”, in addition to these individual reasons, must be what makes working outside of your home country even more difficult…
配属先NGOにて仕事中
Working at the NGO Office

私は配属先のダイレクターさんをとても尊敬しているのですが、彼を見ていると、良いリーダーの素質というのは世界中で変わらないのだな、と感じます。そして、彼の元で働いている部長さんの一人もまた尊敬する方なのですが、良いマネージャーの素質というのも世界共通なのだな、と感じます。

I really respect the Director of my NGO, but watching him teaches me that the makings of a good leader are the same around the globe.  I also admire one of the department heads that work under him, but she, too, teaches me that a good manager holds similar skills around the world.

リーダーは最終地点を示す人。「スカートは短く!」と定める人。
マネージャーはそこまでの道を作る人。「あなたの気持ちはよく分かる。でも、○○の理由から、スカートは短めに作ってね」と指示できる人。

A leader shows where the final line should be. S/he is the person that says “the skirt must be short!”
A manager is the person who builds the road to that final line. S/he is the person that can command “I know how you feel, but for xx reasons please make the skirt short”.

と、今回は随分と真面目な(つまらない?)話になってしまいましたが・・・苦笑
私の仕事に対する思いや姿勢というのもまた、世界のどこにいてもあまり変わらないのだな、と感じている今日この頃です。

So I've written quite a serious (boring) blog this time…. :P

Lately I feel that my own feelings and attitude towards work doesn’t really change no matter where I am in the world.

No comments:

Post a Comment